2011年8月20日土曜日

赤馬の騎士の赤はソ連ではなく共産諸国


 出典:黙示録の大予言:86~87頁
    加治木義博(言語復原史学会)・ムックの本・KKロングセラー

 赤馬の騎士の赤はソ連ではなく共産諸国

 [赤騎士]が意味するものは、ざっとみただけでも、

 赤サビ=没落・破壊・崩壊。

 それの前提になる赤字=損失・不況。企業や経済の赤信号。

 そしてストップ。

 その結果おちいる赤札=ダンピング・投売り・倒産。

 赤恥。赤面。赤新開による暴露記事。赤色テロ。暴動。

 赤紙による召集・戦争という一連の悲劇を、

 ものの見事にくっきり描き出している。

 それにはさらに、赤枯れした森や野原。

 赤潮にやられた海という公害が付随している。

 それは経済が発展繁栄している時に起こる。

 ましてや世界が戦火に包まれたあと、

 どんなに悲惨な状態に陥るかは考えなくてもわかる。

 やはり「赤騎士」は地獄の騎士だったのである。

 過去の解説者は皆、口をそろえて、

 この「赤騎士」は「ソ連軍」だとしてきた。

 だが、それが大きくはずれたのは、

 ソ連そのものが崩壊してしまったことである。

 だからそれらの解釈は、未来の説明としては完全に意味を失ってしまった。

 でも『黙示録』のこの《予言》は、

 ソ連崩壊後もなお命脈を保っている共産主義国家群、

 中国や北朝鮮といった国々のこととすれば、

 今後もなお「赤い血を流す」「赤旗を掲げた」「赤い思想」の国または集団が、

 「大剣=兵器」を振り回して人類を「闘争」に巻きこみ、

 内戦をエスカレートさせる可能性が充分ある。

 だから「赤馬の帝士」の正体は、

 「アカ→共産主義→共産主義国」のことだったのである。

 だが、その「赤馬の騎士」が自己解体するという《予言》は『黙示録』にはない。

 人類史上でもまれにみる大事件の一つだった

 「ソビエト連邦の大崩壊」が欠けているのである。

 それこそバビロン、ギリシャの両世界帝国、

 そしてローマ大帝国の崩壊にも並ぶものであって、

 大日本帝国の崩壊やナチ・ドイツの崩壊は、

 私たちにとってこそショッキングではあったが、これに比べると小さい。

 この大事件が『黙示録』にないとすれば、

 『黙示録』は《予言》としてまともなものではない、

 ということになってしまうが、それでは私のこの本は無意味なのだろうか?

 『黙示録』

 『予言集』

 「ノストラダムス」
 『新説・ノスドラダムスの大予言』シリーズ
 「加治木義博」
 ヨハネの黙示録とノストラダムスの大予言
 『黙示録』
 『ノストラダムスの大予言』
  「言語復原史学会」

 『My ブログ』

 「歴史徒然」
 「ウワイト(倭人)ウバイド」
 「ネット歴史塾」
 「古代史の画像」
 「ヨハネの黙示録とノストラダムスの大予言」
 「オリエント歴史回廊(遷都)」
 「歴史学講座『創世』うらわ塾」 

0 件のコメント:

コメントを投稿